火付け役として任命しましょう!
最近の透明度:15〜30m 水温:16〜17℃ 気温:10℃
オススメ:ドライスーツ(インナー厚め)
どーもどーも!
マリンステージの大ちゃんこと対間です!
ちょっと遅くなってしまいましたが、ハッピーバレンタイン!
桃色のテーマともぴったり!
ゲストから甘いものをいつもより頂けて、
甘いもの好きな僕には嬉しい季節です♡
まだまだ受け付けておりますよ!!(笑)
そんじゃ~今週の桃色、行ってみよう~

あら!イボイボ!
淡~いピンクのイボがついてる アライボヒトデ
ヒトデの中ではかなり綺麗な種類ですが、
エビが乗っていることが少ないのです。
乗ってたら劇的なチャンスなんですよ!!

あら!隠れハートマーク♡
誰が作ったわけでもないのに、
人工的な模様や形があって面白いのも、
ダイビングの楽しさだと思ってます♪
どんな人でも、ニヤっとしちゃいます。

ピンクのウミウシ代表!! ヒロウミウシ
紀伊半島ではどこでも見れるウミウシでしょう♪
小さいけど特徴がハッキリしているので、
周りの環境をプラスして観察できると楽しさUP!!

桃色…ではないですが、
今や冬の海に欠かせない生物 ウミウシ。
まだまだこれからが本番!と言うことで、
火付け役として任命しましょう! マッチボウミノウミウシ
シャレが言いたかっただけなんですけどね!(笑)

桃色はもちろん、きらきら綺麗な ネアカミノウミウシ
触角も特徴的で、串本ではよく見られます。
TGシリーズで撮影すると、もっと赤くなってしまうので、
ホワイトバランスなどを変更したりライトを当てたり、
少し工夫してみると素敵な写真になりますよ♪

最後は、これからの季節に欠かせない海藻。
マクロでもワイドでも楽しめる カギケノリ。
春にかけて繁ってくるのですが、
アメフラシがついたり、粒粒の卵のカプセルがついたり、
ソラスズメダイとコラボしたりと、
ピンクの草原が出来上がるまではもう一息!
海藻ファンの方(居るよね?)お待ちくださいね!
来月はホワイトデーらしい雰囲気で…
そう上手くいくかは分かりませんが!!
和歌山県も遂に、まん延防止等重点措置が出てしまい、
飲食店は営業時間も短縮していたり。
お食事する場所や時間は限られてしまっていますが、
のんびりと遊びに来て頂けたら嬉しいです♪♪
来週はDIVE KOOZAの岡田店長が更新です!!
そんじゃ~また!!