え!まさかこれもスズメダイなの?
皆様こんにちは、ARK Diving Shop 飯川です!
多分、私はどのテーマでも悩むんでしょうが、
今回はスズメダイ!ということで
まず、一番初めに思いついたのがソラスズメダイ💙

青い魚といえばこれ!
透明度が悪い日でも、このブルーは水中で目立っています!
この子たちはサンゴの下に隠れてこちらの様子を伺っているみたい

タカサゴスズメダイ
よくよく見てみると猫みたいな目をしている魚

で、今回のブログの題名になっている魚は…クマノミです😳
ブログを書くにあたって、図鑑を調べていると
まず初めに出てきたのがクマノミでした笑
今からの時期、クマノミのハッチアウトのシーズンが来ます🌈
クマノミの卵は鮮やかなオレンジ色からどんどん透明になり、
一つずつ目を確認できるようになり、
産卵を促すかのようにクマノミが胸ヒレで
パタパタと揺らしている姿、自然ってすごいなと感動しました。
そんな姿はナイトダイビングで見れるので、是非見に来てくださいね〜!!
今日はこの辺で!
次は南紀シーマンズクラブの小池さんです😄
宜しくお願いします(๑>◡<๑)