ウニを深掘りしてみました!!
こんにちは。
14日は南紀シーマンズクラブの小池が担当です。
さて、今月のテーマはヒトデ・ウニ。
なんとマニアックなテーマ(^^;)ヒトデヤドリエビや綺麗なヒトデを先に挙げられてしまったので、プチ焦りしました笑
色々考えて何にしようかな〜〜って思った結果・・・・・
普段は写真に写っても背景として写ることが多い生き物って実は知らないことが多い?!って思いました。
せっかくメインテーマになっているので、普段全くと言っていいほど焦点を当てないウニについて深掘りしてみました!!
ウニの口ってじっくり見たことありますか??
(ちなみに僕はじっくり見たことがありませんでした汗)

これが口です。この白い歯で藻類を削ぎ取って食べるんです。
ウニの食事を見るのは至難の技・・・。なぜならウニの口は下にあって見えないから汗
食事シーンは見れませんが、口をじっくり見ると綺麗な歯してますね〜〜。
新庄監督も羨む真っ白な歯です笑
これは新発見!!!!
さらに深掘りしていって面白かったのが、菅足と言われる器官。
ウニの移動にとって非常に大切な部位です。

管足とは、体液で満たされた管。これを伸縮させることで移動します。
一見ランダムに生えている管足。
実は生えている場所が決まっているらしいんです。

写真中央にあるひょろっとした管足。その横のエリアを見てみてください。
管足見えなくないですか?!そう、管足が出ているのは管足帯と言われる一部のエリアのみ!!!
これは恥ずかしながら全く気づいていませんでした(〜〜;)
いろいろなウニを見ていると・・・ウニによって管足の色が違うので、綺麗な色の管足を持つウニを見つけたら面白いかな〜〜??って思いましたが、今回の投稿には間に合わず・・・・・

宿題にさせてください(TT)
最後は、ウニの生殖行動で締めたいと思います。
ウニの生殖行動見たことありますか??

これからの時期潮回りによって一定の時間に貝類・ヒトデ・ウニさらにはナマコが一気に放精・放卵をすることがあります。白くにょろ〜〜って出ているのが卵。
見られるのは運次第ですが、気にしてみているとこんなシーンに出会うかもです(^^)
普段あまり意識しないウニ。
でもフォーカスしてみると色々知らないことや再発見できることも多いです!!
ウニについての説明サイトみたいになってしまいましたが、今回のテーマで発見したことなどをここに書かせていただきました!!
さて、次回はDIVE KOOZAのあゆみちゃんが担当です。
なかなかないテーマ。どんなヒトデウニが来るのかな〜〜
それではまた〜〜!!