テーマ, 神秘, 光沢, 古座川, 対間, 海情報, 串本

光沢⑪&神秘①

派手なシーン、外洋やと思ってません!?


最近の透明度:10~15m 水温:25~28℃ 気温:32℃
オススメ:ロクハンor 5mmウェット(+フードベスト)or 3mmウェット

どーもどーも!マリンステージの大将(だいすけ)です
長~い梅雨の影響を受けながらも台風の発生がゼロの7月。
ひたすらべた凪が続いた8月も終わり、9月ですね!

いきなり台風の影響で海はクローズですが。。。

2ヶ月間お送りしてきたテーマ「光沢」が終わり、
9~10月のテーマは「神秘・神秘的」として、
串本・古座の魅力を伝えていきま~す!!

0902yuzen

この広い海の中で出会えちゃう まさに神秘っす!

日本固有のチョウチョウウオの一種 ユウゼン
小笠原や八丈島では見ることができる魚!

黒潮の流れに乗ってたどり着いたんやろな~
人気の外洋ポイント「浅地」にて

0902awa

ダイバーしか見ることができない神秘の光景
排気された泡がキラキラと水面に向かう様子

ダイバーなら、ふと撮っちゃったことがあるのでは?

空に浮かぶ雲と同じで、形もさまざま。

0902chocho2

THEチョウチョウウオ

実は群れているシーンは珍しいそうで、
柏島などでも写真を撮ってる人はいますが、
串本のそれは圧倒的に数が多いんです!

MAX時は500匹は群れてたはず!
そりゃもう圧巻の光景でしたよ!

散った状態で我慢して我慢してフィッシュアイで・・・
それでもこんだけ映るんです♪

しかしながらナゼ群れているのかは分かってないようで。
研究を重ねている串本海中公園の研究員の方も、
未だ解明には至っていないそうです。

繁殖?サンゴの産卵狙い?いろいろ言われてるけど。

0902chocho1

トンネルを彩るソフトコーラルとチョウチョウウオ

個人的には中層で群れているのより好き♡
こんな派手なシーン、外洋やと思ってません!?

ちゃうちゃう~有田港からすぐの「イスズミ礁」
袋港からも10分以内のポイント!!

このトンネル、それほど大きくはないけど、
ワイドにマクロにめっちゃ楽しませてくれます!
しかも平均水深が12mぐらいと浅いので、
ビギナーの方でも十分に楽しめるのですよ~

特に湾内から東側のエリアにはサンゴが多く群生し、
温帯種とサンゴ群や、入り混じった雰囲気は串本らしい光景。

台風通過後もぜひ皆さんに見てもらいたい!!

0902skin

DIVE ZEST の参木さんには、
シリンダーの要らない世界を教えてもらってます♪

ボートポイントにはない、人の手が入っていない神秘の光景。

たまにやってみるとスキンダイビングも楽しい!
そして何より軽いのが良いなーと。

まっだまだ知らない串本の魅力がたくさんあるな~
自然相手のお仕事って楽しいな~って思う(*´ェ`*)

0902hosi

毎年お盆の時期は、ペルセウス座流星群。
映ってへんけど~~~~~

でも新しいレンズで撮ったら、天の川が少し(^o^)
星空観察や星空の撮影も都会ではなかなか出来ないはず~

真っ暗なスポットはたくさんあるので、
お時間や体力のある方はぜひぜひ見てって欲しい♪

え?星ってこんなに見えるの?
あれ?乱視になっちゃったんかな!?
見えすぎてそんなこと思っちゃうかも~

慣れてくると、肉眼でも天の川は見えますよ。

 

この週末は台風の影響をもろに受けそうで、
早い段階でクローズになってます。
みなさんも養生して過ごしてくださいね!

それじゃ今週はこの辺で~またね~~~
来週はDIVE KOOZAから岡田君が更新します!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中